CataC

都内で建築関係の仕事してる20代OLの日常
TOP旅行 ≫ 南イタリア***アルベロベッロ

南イタリア***アルベロベッロ

久しぶりにイタリア日記にもどりまーす^^

南イタリア***マテーラ
南イタリア***ナポリ
南イタリア***ポンペイ遺跡


1枚だけマテーラ編でUPし損ねてたカフェの写真から!


DSC04569.jpg

以前にもお話した通り、イタリア人マイペースできっちりお昼休みをとります。

なのでお昼過ぎは町はガランと人通りもなくお店もしまってるところ多く寂しかったです

そんな昼下がりのこれはカフェの看板w




マテーラを後にして再びバスで2時間くらいだったかな?

山の奥【アルベロベッロ】に到着。

この日はこの小さな町で1泊。

早く着いたので現地の日本人女性「ようこさん」に簡単に町を案内してもらい

翌日自由散策でした。

とても素敵な街で居心地がよかったです。

DSC04696.jpg

 
こんな町。このとんがり帽子の屋根の建物が【トゥルッリ】と呼ばれ世界遺産となってます。

泊まったホテル【ランツィロッタ】では

3人部屋がなかったので、いわゆるスィートルームにとおされてロフト仕様。

2階部分にダブルベッド!!

1階にシングル2つ!!

ちょっと1階の暖炉の脇にシングル2つあって暖炉からの隙間風が寒くて耐えかねたので私だけ

ダブルベッドでねてました(笑


DSC04673.jpg
 

お姫様になった気分でしたっ

DSC04725.jpg 

これがトゥルッリ。丁寧に平たい石を積み上げて作られたこの屋根はすごかった。

トゥルッリの中を見せてくれる家がありまして、見てきたところ、中はこんな感じ。

DSC04834.jpg


あまり広いものでもないですが、不思議と落ち着く空間でした。


DSC04746.jpg
 

ここからの風景はよくテレビに出るんだとか!!

でも、あまりよく見えないのは腕の違いなのでしょうwww


DSC04920.jpg 

翌朝同じ場所で。

DSC04941.jpg 


青空にトゥルッリが映える~!


DSC04962.jpg 


これは見たことあるんじゃないかな??

テレビや絵葉書で王道のスポットかな^^

あ、ちなみに屋根にある落書きみたいなのは【魔除け?】や【家紋】だそうです。

模様にそれぞれ意味があるみたいで、意味一覧表みたいなのうってました



DSC04804.jpg 


町にはもちろんいくつかの教会がありました。ここは普通のたてものの教会。

トゥルッリの教会もあったけれど、しまっててはいれなかった



DSC04948.jpg


素敵よね~ココに住みたくなっちゃう!

移住しちゃった、「ようこさん」の気持ちわからなくない!!

 


おまけ

DSC04980.jpg 

快晴、気温もちょうどよく気分爽快でるんるんだったかなこちゃん、大きく飛び上がった瞬間ww

ほんとに素敵な街だった

次はいよいよローマですっ


南イタリア***ローマ -1- つづく…
スポンサーサイト



Comment

編集
ひゃぁーん!素敵ーーー!!
どこもかしこもとっても綺麗ーーー(*´ェ`*)

こんな所で生活できたら一生幸せだろうなぁー
やっぱ小道にある小さなイタリア車は絵になるなぁ
乗りたいなぁ・・・
私も青空に向かってジャンプしたいわー(*´ェ`*)
2013年03月14日(Thu) 21:52
編集
最後の写真、最高!
雑誌の裏表紙に使って欲しい!
この写真、売れるのでは?

どの写真も素敵です。
テレビによく出る風景の夜景ですが、これもイイと思います。
雰囲気が出てないとすれば、もっと暗くなってから撮ったら
違ったのかな~
本当なのか嘘なのか判らないけど、イタリアは泥棒が多いらしいからカメラを盗まれたら大変だしね。
(こんなに綺麗な町並みで泥棒が多いのは信じられないけど・・)
あまりに遅い時間だと心配だから、これはこれで良かったのでは?
2013年03月15日(Fri) 12:45
sieさん
編集
v-119sieさん

素敵でしょー!!
街に惚れるよねー(((o(*゚▽゚*)o)))
ジャンプしてしてー頑張ってとってあげるよ!!笑
2013年03月15日(Fri) 17:44
鈴猫さん
編集
v-121鈴猫さん

わぁ!そんなに褒められたら嬉しすぎる!!笑

なるほどーもっと暗くなったら雰囲気でたかな?
一応アルベロベッロは小さな街なのでそんなに治安が悪いわけではないみたい。
でも本当にこそ泥がおおいみたいです。
私たちの団体ではなかったのだけれどお土産取られたとかカメラ取られたとかあったみたいです。
なので、あまり無理せずホテルに戻ってて良かったと思います!
いい写真も撮りたいけど、やっぱり無事に何事も問題なく帰ってこれる事が第一だったので(((o(*゚▽゚*)o)))
2013年03月15日(Fri) 17:50












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31