イタリア日記からまたちょっと脱線。
最近知りました【Exif】の存在。
いえ、前々からこの存在は知ってたんですが、画像の上下の記憶について
自分で編集しないといけないというか、ある特定のソフトで編集しなければいけないこと初めて知りました…。
【Exif】とはカメラの機種や撮影時の条件情報を画像に埋め込んだもの。
今回何が問題かというと撮影された際カメラの上下左右を把握して画像自体に
この画像の上はこっち、下はこっちと記憶される。
PhotoShop等はこれを読み取るためファイル一覧では横向きになっている画像も
PhotoShopでは正式な上下表示されるそうだ。
ふとiPhoneで自分のこのブログをみたら縦写真が全部90度回転してたので
前々からなんでだろうと思っていたんですが、ずっと放置してました。
今日ふとそれを調べたところ【Exif】の食い違いのせいだろうと。
最近めんどくさくてPhotoShopじゃなくてペイントで編集してたのが問題だろう。
どうやらペイントは【Exif】を読み取り編集?してくれないんだそうです。
なので自分で編集の際に回転すると画像は回転するけどExifは修正されないので
ブログにUPした時に編集したはずの画像が90度回転してるんだそう。
今からFC2はアップロードした画像の編集ができないので全部画像を差し替えなきゃいけないんだけれど
非常にめんどくさいのでもうこのまま…
以後気を付ける事にしました。
自分のChromeで見る限り一応縦画像はちゃんと縦に表示されてるし…クリックした時横表示になってるのと
サファリでみると横表示になってるみたいだから

もっと早くにちゃんと調べるべきだった…
ペイントって便利なようで意外と使えないソフトだったのかもしれない…と思った今日。
ブラウザによっては今まで縦画像が横表示になってたりして見にくかったかと思います。
失礼いたしました。

あ、でもペイントで編集した時に回転させなきゃいい話?
FC2にファイルアップロード時にちゃんと読み取ってくれるならそういう事?と思ったけれど
それだとChrome表示は横になってた…やっぱりホトショップなりを使って編集しろということなのかぁ!!
めんどくさい

苦笑
がんばります

スポンサーサイト
Comment