ちょっと日光旅行のはなしから脱線するのですが~
ど~でもいいといえばど~でもいい話www
まぁ独り言です。
皆様は大学の卒業式、専門学校の卒業式、いわゆる制服がない学校を卒業するとき
何着ますか?何着ましたか?
今日、母が仕事休みで買い物に出かけたら、袴のリサイクル?で
レンタル袴で使われてたものがとっても安く売りに出ていたそうな。
私も最初は「卒業式はみんなで袴でいくんだ~!」
なぁんて言ってたのですが、正直、準備や移動考えるとめんどくさい気持ちでいっぱいで
今は
スーツで行くつもりになってます。
懇親会も最初はパーティードレスでおめかし~なぁんて思ってたけど
立食っぽいし
スーツでいいやとおもってきてますwww
一生に1度の機会だから袴は着たいと思ってるけれど、
【前撮り】で家族写真撮れればいいかなと思ってるのです。
友達でも卒業式の会場まで遠い子やお金がない子はスーツやフォーマルな服装でくるといってるし
もうスーツでいいかなと思ってるのですが、
今日、
最近着付けやお茶にはまっている妹と、元々そういう事の教養?知識?のある母が
袴を買う方向に走ってまして、今週セールだから今週買いたいと言ってます。
妹は来年卒業式で袴を着ていくと言ってるので、今年買うのもいいでしょう。
でも今年前撮りするにしても、着るのは私なわけで、母は私と一緒に決めに行きたいのだとか。
でも明日から学校とバイトだから仕事終わりの母と時間合わせるためには学校休むしかないわけで
学校休むのは好ましくないと思ってる母だけれど反面一緒に行ってほしいとおもってて…
明日どうすればいいんだ。学費高いんだ、学校いくしかないだろう。
袴ちゃんと選んだ方がいいんだろうけど、正直合う合わないなんてわからないからどれでもいい…。
だからこそ明日一緒に行くべきなんだろうけど…!!!
でもあした久しぶりのゼミなんだ…!!!
ゼミ終わってから夜見に行くべきなのかなぁ~。でもその時間は母とは時間合わないしなぁ。
てかセール諦めればいい話なんだけどさ。
ああー(´△`)って感じ。笑
そしてひろきは「振袖を着て卒業式にでるんだ」とか言い始める始末。\(^o^)/
スーツでいいじゃないか。めんどくさいなー。と思ってしまう私。
こう見えても真面目に優柔不断で悩みやすい性格なのだから
色々とゆさぶりをかけるのはやめてくれええええええ!!

と、ゆさぶられてる今日でした。
ちゃんちゃん。
スポンサーサイト