CataC

都内で建築関係の仕事してる20代OLの日常
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2011年08月
ARCHIVE ≫ 2011年08月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2011年08月  | 翌月 ≫

東京⇔神戸の遠距離*3周年記念



実は昨日

ひろきと付き合い始めて3年目を迎えました!!  

DSC00778_20110831050304.jpg  

【東京】【神戸】の遠距離もいよいよ3年目です

今年もまたいろいろとあった2年目を無事に終えることができて

3年目にはいることができました

3年目といっても学生にはパッと移動できる距離じゃないので会ってはないです。

毎年、メールと電話できたらって感じです

実はぅちよりもひろきの方が記念日をしっかり意識してくれてるみたい。笑

昨日も0時ぴったりに記念日メールをいただきました

男の人で記念日を毎年毎年覚えてる人って少ないような気がする!

周りのカップルも女の子が何年目!って記念日や

すごい子は1か月ごとに意識してる子とか…

意外とずぼらなみゃには1年記念が精いっぱいですwww

なんだかんだバランスがいいのかな?と思ってますw

今年もまたいい一年にしたいな




そのためにも単位落とさないように課題励みます…

終わる気配ないんだけど…

やる気もしないんだけど…

大丈夫かな…?




DSC02552.jpg

おまけ
先月ひろきが気まぐれで買ってくれたブレスレット
小さい小さいリングがついててそこには誕生石がついてます。
みゃの誕生日3月はアクアマリン

アクアマリンには
【恋人夫婦間の愛を高める。対人関係がスムーズにいく】

というパワーがあるそうです!!大事にしよ



これからも私たち2人を温かい目で見守ってくれるとうれしいです


 
スポンサーサイト



今日の1枚は…

北海道旅行中のうちのわんこw
 
奥からみみちゃん→しょこら→はなちゃん

DSC02103.jpg 

旅行経費削減のためと父親が車好き?ってのもあってよくでいくんです!

もちろん今年の北海道旅行も東京から函館(母の実家)からの道東(観光)も車でいきました

家の犬たちには何時間も何時間もつらい思いさせちゃって…

と思ったんですが犬たちは意外とのびのびと車の中で過ごしてた。

人間の方がつらかったと思う…

道東に行く途中SAでドックラン有の看板が目に入ったうちの家族は迷いもなく直行w
(みんな犬に溺愛してるため←

そしてドックランでいっぱい走らせた

みんな楽しそうにはしてったけど、日ごろこんなに走ることがないからか

はたまた短距離走向きなのか、すぐ息きらしてバテバテになってる犬たちでした





あれですね、犬…というか動いてるものを撮るってのが大変なことがよくわかりましたw

子供の運動会の写真とか苦労してみんな撮ってるんだなぁと実感(ぇ

なかなかうまく撮れなくて悔しくて何度も何度もトライした今回の旅行犬の写真

(8割手振れorピンボケ)が大量に…

こんな感じのが山ほど…みみちゃんかっこよく飛んでるのに !!! wwww
DSC02097.jpg

そうそう!

そんなこんなで犬撮るのに夢中になってたら、みゃはアブに2か所も刺されてましたwww

かゆいし痛いし腫れるし…でもアブにまけず写真いっぱい撮ってきましたよ!!!

また時間のある時に観光写真UPしまーす

何か言いたげな隠れクマノミ君

伊豆旅行で行ったシーパラで撮った隠れクマノミ君!!

前の日記で1枚載せたのと違うバージョン

初めて魚を被写体にしたけど、犬以上に難しいものですね…だけど!!

DSC01978.jpg
 

これ、我ながらよく撮れたとおもう!!!!

若干?ぼけてる気がするけど…ブログ上で縮小したから?

手振れ?www

この顔萌え

クマノミ君のそばに吹き出しつけたい。(ぇ

伊豆旅行行ってきました!~伊豆の水族館

二日目の最後は水族館でぇと

だいぶ長引いちゃいましたが伊豆旅行ラストになります


伊豆旅行いってきました!~初日の海

伊豆旅行いってきました!~旅館

伊豆旅行いってきました!~夕食

伊豆旅行いってきました!~城ケ崎海岸

に続きラストは伊豆の水族館



伊豆・三津シーパラダイス



伊豆には水族館が3つあるのかな

そのうちの一つ沼津市内にある水族館にいってきました

水族館だったら神奈川の八景島とか

大阪の海遊館とか大きいところ行ったことあるから

別に伊豆で行かなくてもよかったんだけど、ひろきが『ショーを見たい』というのでw

でもショーを見たいといってたわりにはショーの時間チェックとかしてなくて

行ったらショーまで時間があったので館内をのんびり。

DSC01972.jpg

タカあしガニ!!!これは大きかったw

DSC01977.jpg 

「ニモ」で有名になった、隠れクマノミ

かわゆかった

小さい水族館で、あっという間に見終わっちゃったけど

『気持ち悪い生き物特集』で珍しいのがいたり、生きた化石の死剥製?が飾ってあったり

ウニさわれたり…

とげ、きもちわるかった…。

とまぁ。ここはここで面白かった!!



そしてお待ちかねの

 ショータイム!!!!

DSC01988.jpg 

お兄さんイケメンだったっっ

笑顔がとっても素敵

DSC01990.jpg 

イルカ君たちさすがですよね

ショーも2種類みてきました!

↑ はイルカ達のみのショーでお客さんをゴムボートに乗せてすごい近くでショーに参加してもらったり

↓ はイルカをはじめトドやアシカ?達のステージでした!

DSC02001.jpg 

アシカ君たちは  オルガン弾いて合唱  してましたwww

DSC02004.jpg 

海のギャング!!トド!!

すごい迫力でした

DSC02024.jpg

最後はふれあいタイムみたいな感じで観客から参加者募ってイルカ達に遊ばれてました(ぇ

楽しそうだったから参加したかったけど、びしょ濡れになるということだったのでパスw

この後神戸まで車で帰らなきゃいけないのにwwwwww



他にもアザラシ?やトドかアシカかアザラシの子供?

何の子か分かんないけどwミニチュアダックスサイズの子が外のプールで泳いでたりしてました



小さい水族館だったけど、半日楽しむ分には十分なところでした



…そして夕方僕らは神戸へ向けて出発

長い長い高速の旅をして帰宅したのであった。。。(疲

今回はちゃんと高速の運転変わってあげたよ!!!

ひろき横でいびきかきながら爆睡www

でも、高速ならMTでも運転できるね!

くらっちのつなぎ方全然下手だけどwwwww



夕方4時くらい?に伊豆を出て12時前には神戸着でした!

無事に帰りつけてよかたwwww

そして翌日私は夕方の新幹線に乗って東京に帰還しました



以上、あっというまな楽しい伊豆旅行でした


にしても写真の量おおいな…orz
どんどんデータがたまってく !!! ドウシヨウ。

伊豆旅行いってきました!~城ケ崎海岸

ただいま東京!

帰ってきちゃった東京に

北海道、道東とってもよかったです!!!

かえりたくなくなっちゃったよ…

とまぁ、北海道の旅行はまた後日UPします

さて、だいぶ間があいちゃったんですが

伊豆旅行いってきました!~初日の海

伊豆旅行いってきました!~旅館
 
伊豆旅行いってきました!~夕食

に続き、伊豆観光名所『城ケ崎海岸』の写真です

DSC01936.jpg 

城ケ崎にはいろいろとハイキングコースがあって、駐車場も点々とあるんですが

ぅちらはハイキングするつもりじゃなくメインのつり橋を見に行こうとしたのに

まちがってちょっと離れた駐車場に停めちゃったため

20分ほど炎天下の中ハイキングするはめに…

めちゃめちゃ暑かった…。

でも!!!

その途中、野生のリス見ることできました!

DSC01935.jpg 

いやぁ…望遠レンズないのでこれがMAX望遠…

小さい!!!

北海道旅行でも実感したけど、望遠レンズって意外と使うんですね…

そして、この日沖縄の方に台風が来てるということで結構海が荒れてたんですが

おかげでこんな写真撮れましたニヒw

ざっぱーん!!

DSC01942.jpg 


人が小っちゃく見えると思うんでどれだけ高いかわかるかなwww

すごかったwww

DSC01944.jpg 

波が砕けた後の海はとってもきれいでした

そしてこれ ↓ が『門脇つり橋』

DSC01956.jpg

つり橋の下には溶岩トンネル、『半次郎落し』 がありますw

写真、うまく撮れなかったのでなし!www


DSC01949.jpg 

つり橋の上から見るのもまた素敵

高所恐怖症の人は何も楽しめないかもwww

結構高くて意外と揺れるwww

高所恐怖症のひろき君はこの橋渡れるけど、橋の上でビビってたw

夏場は暑いけど、海岸沿いの森の中だから、木漏れ日でいいかも

ハイキングもお勧めです!

途中こんなのも…!!!

DSC01924.jpg 

明度差?が激しくてきれいに撮れなかった;;

足元にきれいなブルーがちら見えしてました



んでこの後、陶芸体験をふたりでしました

DSC00474.jpg 

あっというまに陶芸おわっちゃったwwww

なので、写真はこの記念撮影のみwwwwww

ちなみに作ったのは『白浜焼き』 

↓↓↓出来上がり予想こんな感じらしい

image001975.jpg
 

陶芸体験『ほけきょ庵』伊豆高原教室 で電動ろくろを体験させていただきました!!

早くできないかなぁ

どんなふうに焼けるんだろう///

ちなみに、二人ともお茶碗をつくりました笑

みゃの茶碗が大きく感じるのはみゃがお米大好き人間だからです!!!(ぇ




ちょっと長くなっちゃったから次へ続く

次はいよいよ伊豆ラスト水族館の写真いっぱいUPします


08
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31