すっぴん美人 |
2010年08月28日 (Sat)
|
結婚したい! でも、付き合って4か月で焦りは禁物!? |
2010年08月13日 (Fri)
|
■結婚したい! でも、付き合って4か月で焦りは禁物!?
彼と付き合い始めて4か月のAさんからメールをいただきました。「彼は優しくて、本当に大切にしてくれるし、相性もいいのでとくに問題はないのですが……」と幸せ報告が続くかと思いきや、「でも、男心で気になることがあります」と。
Aさんが気になるというのは、彼の結婚に対する意識でした。
おおらかにAさんのことを受け止めてくれる彼ですが、Aさんが結婚のことをほのめかすと「結婚は、いつかね」とサラリと流してしまうそうです。「今すぐにでも彼と結婚したい!」と願うAさんと、結婚の話題を受け流す29歳の彼。Aさんが特別なわけではなく、結婚願望が強い彼女と、結婚に積極的でない男性のカップルは多く、そうかと思えば付き合ってすぐに結婚を意識するカップルもいます。
彼とはうまくいってるけど、できれば早く彼に“その気”になってもらい早く結婚したい。彼を“その気”にさせるには、どうしたらいいのか? ということ。また、「結婚したいと焦ってはいけないのですか?」という質問にも答えたいと思います。
■結婚を焦る気持ち、どう抑える?
以前、結婚相談所のアドバイザーの方々から話を聞いたときに、結婚したいなら「自分のことを客観的に見ること」「相手にばかり求めるのではなく、自分を変える努力をすること」が大事だということを教わりました。
そのアドバイスは、これから相手を見つける人に向けたものですが、Aさんのように「この彼と結婚したい」と相手がいる場合にも有効。「自分のことを客観的に見ること」は、「冷静に2人の距離感、結婚に対する温度差を見つめ直す」ということが当てはまると思います。
恋愛マニュアル等には「男は○○だから」「男とは~」と、男性の心理を紹介していますが、Aさんにとって一番大事なのは彼の気持ち。身近な人達の結婚や出産で刺激を受けたとしても、まずは彼のことを誰よりも理解して、彼が必要としているパートナー、理想の結婚について考えてみてください。
「男の人って、家族とか友達とかに紹介するのって、あまり積極的には行わない人が多いんですか?」とAさんのメールにありましたが、結婚願望の強い男性で、彼女にプロポーズする前に友人や会社の上司に「結婚します」と報告していた人がいました。“その気”になってしまった男性って、言葉より行動が先ってこと多くないですか?
彼に“その気”になってほしい、やっぱり彼に結婚を意識してほしい……そのために出来ることとは?
■彼に結婚を意識してほしい……そのために出来ることは?
今の良好な関係を保ちつつ、結婚に向けて着実に進みたいと思うなら「男性は~」と考えるのではなく、「彼は~」と気持ちを切り換えるといいのかな、と思います。
ところで、「男の人って、家族とか友達とかに紹介するのって、あまり積極的には行わない人が多いんですか?」という疑問ですが、これは人それぞれ。付き合い方や出会った場所によっても違います。彼が家族や友達に紹介してくれないのが気になるのであれば、自然なかたちで自分の友達や家族にまず紹介してしまえばいいのでは? 女性の家族からの一押しがきっかけで結婚するカップルはたくさんいます。
また、人類学者のヘレン・フィッシャー博士は、「性欲」「愛」「愛着」のいずれも重要だと話していました。付き合って4か月の勢いやノリで軽く「結婚しよう」と言わない彼は、結婚について慎重に、責任を持って考えているはず。
「愛着」について言えば、どれだけ心地よい時間を一緒に過ごすか、ということです。「胃袋を掴むといい」とも言われていますし、一緒に美味しいものを食べて、楽しい時間を作っていってほしいなと思います。
「この人しかいない!」「ずっと一緒にいたい!」彼にそう思われる女性になるための情報をこれからもお伝えしていきます。
旧軽井沢へちょっぴり背伸びした旅行 |
2010年08月10日 (Tue)
|
おしゃれなデートをするなら… |
2010年08月08日 (Sun)
|
大好きな彼女と、おいしいものを食べたい。デートのとき、張り切って食事の内容を考える男性は多いと思います。しかし、せっかく男性が「彼女の喜ぶ顔が見たい」と思って選んだメニューが、じつは女性には嫌がられている場合があるのをご存じでしょうか。そこで今回は、『オトメスゴレン』読者の女性たちから、「デートでやめてほしい食事のメニュー」について、意見を聞いてみました。
【1】ミルフィーユ
あまたあるケーキのなかで、ピンポイントで名指しする声が多く集まった「ミルフィーユ」。「キレイに食べるのがすごく難しい。気になる男性の前でチャレンジする勇気はありません。」(20代女性)という意見に集約されているように、「ボロボロと崩れやすい」ことがネックとされています。「誰かミルフィーユの正しい食べ方を教えてほしい!」(20代女性)、「ミルフィーユは、人前で食べるスイーツではない!」(30代女性)など、ミルフィーユを克服できずに悩む女性は少なくないようです。安易に女性に薦めるのは、やめておいたほうが無難かもしれません。
【2】激辛料理
激辛料理を避けたい理由として多かったのは、「辛いのは好きじゃない。」(10代女性)という「苦手派」で、「『辛くてうまいよ』と連れて行かれたエスニック料理。わたしはそんなに辛さに強くないのを知らなかったっけ?」(20代女性)など、女性の好みを無視したチョイスに非難の声が集中しました。また、「辛いものが大好き」という女性でも、「汗をかくとメイクが崩れる!」(20代女性)、「汗と涙と鼻水の大洪水。そんな姿は見せられない!」(30代女性)という事情が隠されている場合があるので、辛いものを食べに誘う前には、「辛いものが好きか、大丈夫か」について、しっかりと確認したほうがよさそうです。
【3】ハンバーガー
「男性の前で大口を開ける」という行為について、ためらう場合が多いようです。「歯形が残るのがダメ!」(10代女性)、「かじるところを見られたくない!」(20代女性)、「口元から中身がこぼれたりして、案外難しい。」(20代女性)など、エレガントに食べるのが難しい点が多くの女性を困惑させています。「流行りの高級ハンバーガーは、おいしいけれど、厚みがあるのがちょっと・・・。」(20代女性)というように、値段や品質の問題ではなく、「形状に難がある」のが悩みの種なので、「相手が、パクッと食べることに抵抗のあるタイプの女性なのかどうか」の見極めが肝心だと思われます。
【4】カレー
カレーを嫌いだという人はあまりいないと思います。しかし女性の場合、「色」と「におい」というカレーを特徴づける2大ポイントが、デートというシチュエーションにはふさわしくないと考えることがあるようです。「黄色い歯でニッコリ、なんて興ざめでしょ。」(30代女性)、「食べてる最中ならまだしも、そのあとずーっとカレー臭い女って、色気がない。」(30代女性)など、カレーを食べることにより、女性らしさが損なわれることを不安視するコメントが多く寄せられました。「カレーが好きなわたしは、つい男のようにガツガツと食べてしまう。」(20代女性)というケースでは、カレーのおいしさが災いとなっているようで、女性ならではの苦労がしのばれます。
【5】麺類
なんといっても「すする」ということに抵抗を感じる女性が多いようです。「ズルズルと音を立てるのは恥ずかしいので。」(20代女性)、「自分の音も気になるし、相手の音も気になるし、落ち着かないことこのうえない。」(20代女性)、「汁が散る!」(10代女性)など、悩みは尽きません。さらに「カルボナーラ。口のまわりのクリームは、誰でも不細工に見えると思う。」(20代女性)、「トマトソースのスパゲティ。服についたシミが絶対に取れない!」(20代女性)というように、身の回りの汚れやすさを指摘する声も挙がっており、ラーメンや蕎麦だけでなく、パスタ系でも配慮が必要な場合があるようです。
【6】骨付きのチキン
指先や口元を汚さずに食べるのが難しい食品として、フライドチキンを挙げる声は多く、「どうがんばっても、獣のような食べ方になってしまう。」(10代女性)、「ありえない。女友だちの前でも嫌!」(10代女性)など、「とにかく無理だ」という意見が大半を占めました。また、「手羽先を出す店でバイトしたことがあるが、キレイに食べられる人は本当に少なく、女性はみんな困っていた。」(20代女性)という証言もあり、「骨付きのチキン」は全般的に、女性にとっては鬼門のような食べ物と言えるでしょう。よって、デートでNGとされるのは仕方のないことなのかもしれません。
【7】餃子などのニンニク料理
ニンニク臭は、異性と会うときに限らず、日常的なシーンでも、あまりひどいと「マナー違反だ。」と言われるほど敬遠されるものです。「口臭が不安でしゃべれなくなっちゃうから、なるべく餃子やキムチは食べたくない。」(10代女性)、「『いっしょに食べてるんだからいいじゃん。』って言うけど、男と女は違うよ。」(20代女性)など、たとえ同時に口にするのだとしても、ニンニクの入った料理は気が進まないという意見が目立ちました。また「わたしは美容師。翌日までにおいが残ると困るので、ニンニクは基本的に口にしません。」(20代女性)というように、相手の職業しだいでは特別な気遣いが必要です。
【8】青海苔
ダントツで多かった意見が「青海苔だけはNG!」というものです。「歯にくっつきやすいものはみんな嫌だが、青海苔はそのなかでも別格!」(20代女性)、「おまつりデートのときには、たこやきとやきそばを避けるようにしている。」(10代女性)など、口に入れたら最後、歯につくことを覚悟しなくてはならない青海苔は、女性の敵と見なされているようです。さらに「相手の歯に青海苔がついているのを発見しても、なんか指摘しづらくて気まずい。」(20代女性)という意見もあり、あんなに小さな青海苔ひとつでぎくしゃくした空気を招きかねません。よほどのことがない限り、デートで青海苔の入った食べ物を選ぶのはやめたほうがよさそうです。
トラックバックテーマ 第1015回「メールは一日何通ぐらいやりとりする?」 |
2010年08月06日 (Fri)
|
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「メールは一日何通ぐらいやりとりする?」です。携帯電話を持ったことで、ほうじょうも友達とメールを毎日何通もやりとりするようになりました。ですがそれも過去の話…今は一日一通でもやりとりするかどうかな?って感じです。なんかメール来た!と思ったら、ダイ...
トラックバックテーマ 第1015回「メールは一日何通ぐらいやりとりする?」
Author:みゃ
都内の美大卒。
無事に2013年新卒として働き始めることができました。
新入社員1年目濃厚すぎる1年目で病む事もありましたが
何とか立て直すことができそうなので頑張って社会人続けている最中です!
13.07... 4年半付き合い、結婚する予定だった彼と家の事情でお互いの未来のこと考えお別れしました。
14.06.21 1人暮らし開始
車好き、旅行大好き、写真好き
実家で3匹のミニチュアダックスいます♪
*生年月日*
ショコラ-2003・2・20
みみ-2008・6・21
はな-2008・6・22
*記事内の画像はクリックで拡大します*
***お願い***
画像やコメントの無断使用
無断転用等を禁止します。
もし使いたい場合一言お願いします。
また悪戯や広告コメントは一切お断りします。
見つけ次第削除します。