CataC

都内で建築関係の仕事してる20代OLの日常
TOP ≫ CATEGORY ≫ 就活
CATEGORY ≫ 就活
       次ページ ≫

就活してて疑問に思ったこと

就職活動をしていると色々と学ぶ。

今まで知らなかった社会の事情を少しずつ、けど着実に理解していく。

そんな中ですごく気になった事がある。

それは労働時間について。


ふと思った。

実際今年の春から働いてるバイト先の元同僚。

二人とも違う会社に勤めてるんだけど同じような仕事をしていて、同じくらいのお給料みたい。

会社によっていろいろ仕組みが違ったりするから、まぁおかしなことではないんだろうけど

でも…一人は9時出勤5時退勤らしい。

もう一人は10時出勤定時19時。

普通休憩お昼1時間だよね。

そうすると実労働時間が1時間変わってくる。

一人目は7時間労働。

二人目は8時間労働。



一般的には8時間労働?ってよく聞くけど、それはホント?

会社によって労働時間が1時間だけだけど変わってくるならせこい様だけど、時給換算すると損得でてくるよね?

残業代とかでカバーなのかな?

これも会社選びするときにしっかり見ろってことだよね?



未だに採用情報がいまいち把握しきれてないwww


明日ゼミだし、聞いてみよー!
スポンサーサイト



なんかスッキリしない。

今回は鬱日記。

ほんとに鬱だから、そういう日記読みたくない方はご退場くださいませw

朗報!


めでたく昨日24日のお昼過ぎに

1社内定いただけました!!!   www ←もうほんとにこんな感じw

とりあえずよかった~;;



しかしながら、第一志望の職種とは少~しばかり異なるので

もう少し就活は続けようと思っています。

詳しいことはまた後日書きます^^

とりあえず内定出たので皆様に速報ー!!!




明日7時起きで久しぶりの1限授業なんだけど、起きれるのかな?^^

久しぶりに7時起き^^

無理な気がする!!!www


人生についてマヂで考えると大変。

あ、昨日の面接後UPするつもりで書いたわけじゃなかった

自分用愚痴日記が公開になってたwwww

まぁ、いっか。


昨日はもやもやしたままバイト行ったら、バイト仲間や先輩がわいわい飲みに来て

バイト上がってから結局久しぶりの朝まで飲み会

もやもや解決はしてないけど、楽しくて、ちょっと気分晴れたのです





というわけで↓やったら長い愚痴になってます、見たい人のみで。

ご注意あれ


美大、建築学生のポートフォリオの素朴な疑問。

ポートフォリオって…

明日、『できたら図面など学校でものをA4で1~3枚で持ってきてください。』と言われた。

ポートフォリオっていろいろ話は聞くし、準備するつもりで気づけば3月になってるし

今月もやばいなと思って作ってはいたけれど

何を基準に作ればいいんだ?w

まぁ【作品集】と言われれば、まず3年間自分がやってきたことをアルバムっぽく作るって感じ?

でも【ポートフォリオ】はまたちょっと違う。

就職活動始めて知ったのは、

ポートフォリオを出すのはデザイン職

建築関係はプレゼンボード。ということ。

あと面接時にあまり見てもらう時間がないということ。

だからまずA3くらいのボードを1枚常備。

もしくはA4~A3ファイル常備。

それとは別にもし送るならA3ファイルを作って送るとか。

じゃぁ明日のA4サイズ1~3枚はどうすればいいんだ?ww

とりあえずボードの原案は考えたけど、明日の会社の場合建築作品のみがいいのかな?

それとも建築だけじゃなく家具も?

でもA4だしなぁ。

前回言われたときはA41枚がベストみたいなこと言ってたけど、やっぱり見る時間ないから?

ならA41枚に模型の写真1~2枚に図面1枚くらい?

A4って意外と小さいからなぁ。

まぁとりあえず今ある分で持って行ってみないとわかんないなぁ。

あ、あとやっぱり用紙は写真用紙かな??

ケント紙??

明日はファイルで提出じゃないからケントかな?

嗚呼、困った困った。

まぁ、とりあえず出してみて周りや結果で様子みよーう。…。



あ、もうこんな時間!!バイトいかなきゃ!!!




09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30